特徴
ワイン保管に適した環境
J.S.A.認定ワインエキスパートが常駐する定温倉庫で、温度を15℃前後※湿度70%前後に保ち、多くの冷蔵庫型ワインセラーとは違い、振動のない環境でお預かりしたワインを大切に管理いたします。毎月1回、倉庫内の温度・湿度管理データをメールで提供いたします。※ 温度はセラーによって異なります
堅牢なセキュリティー
365日24時間 、厳重なセキュリティー体制の元、安心・安全の保管環境でワインを管理いたします(預かり資産の個別管理も導入予定)。お客様のプライバシー情報も丁重かつ厳重に管理し、安心してご利用いただける環境を提供しております(プライバシーマーク付与事業者)。
コンプライアンス遵守
法令遵守の規則に則り、ワイン保管を行っております。国土交通省による「倉庫業の認可(現在は登録審査)」を取得しております。また、醸造所向けに酒類蔵置場及び未納税で酒類をお預かりする「未納税移出酒類蔵置場」の許可申請を行います。
ご活用例

ご飲食店のお客様
/ワインコレクターのお客様
ワインの置き場所がないので、酒類蔵置所としてワインをまとめて預けています。

酒類卸売業のお客様
ワインの在庫を、国税庁で酒類蔵置場の許可申請・取得をして預けています。

ワイナリーのお客様
未納税移出酒類蔵置場の許可申請・取得をして、未納税でワインを預けています。
よくある質問
Q
保管依頼するワインに保険は?
A
当社はお預かりするワインに対し、寄託物賠償保険に加入しています。
寄託物賠償保険とは、万が一、お預かりしているワインに倉庫業者の責任により損害が発生した場合は、保険会社の査定を基準とした補填をいたします。
尚、地震、津波、大火、風水害など、天災、地変などの不可抗力に起因するものや保管期間以前に発生していた傷、歪み、変形等、又は肉眼で確認が困難な傷等及びこれらに起因するもの、経年による自然劣化(腐食等)は償対象にはなりません。
Q
ワイン以外のお酒も預けられる?
A
ウイスキーや日本酒、ビールなどもお預かりいたします。
Q
1ヶ月間など、短期間の保管は可能?
A
最低保管期間は6ヶ月です。
Q
預ける倉庫までの運送の手配は?
A
冷蔵運送会社の紹介ができます。
Q
保管料金は?
A
こちらからお問い合わせくださいQ
預けたいのだが、どうしたらよい?
A
こちらからお申し込みください